熊本に行ってきました。
熊本地震から一年近く経とうとしていても、まだ手付かずに近い所もあり、資金も不足している。観光に来てくれるだけでもありがたい。と、耳にしてお坊さんが主催する復興支援ツアー二泊三日に申し込んで行ってきました。九州は初めて!
初日11月20日は福岡入り。着陸時気流が乱れたとかで設地直前で着陸やり直しになりました。再び上昇するとき、小さく「おおおお~」と機内で声が上がったのは面白かった。
お騒がせの真っ最中だった大相撲福岡場所。すぐそばで食べ放題のお昼ご飯。海に近いからか、海洋生物のモニュメントがガッツリ!ショッピングセンターの中にはエイやウミガメの居る水槽がどおおおん!と。
お昼が終われば、まず災害で亡くなった方のためにお経を、ということで行ったお寺さん。
聖福寺さん。帰り際に当然、御朱印をいただきました。そして福岡と言えば・・・
太宰府天満宮。
お参りの後は、お楽しみのスゥィーツ。寒くてもへっちゃらさ!なんと!梅ソフト。果肉入り~
この日は二日市温泉で一泊。お宿が豪勢でした。だから、多分このような方も過去に宿泊されたのだろうと。何となく記憶に残っている。有名人「りきどうざん」。齢がばれる。
二日目は阿蘇神社に阿蘇火山博物館へ。阿蘇神社当時報道された楼門の撤去がやっと終わったところです。と言ってました。再建はオリンピックが終わった先だとか。
お昼ご飯は高森田楽保存会のいろりごはん。いいねえ~のんびり。今回の慰霊の旅は「のんびり」もテーマだと、お坊様がおっしゃってました。
この日の夜、宴会場にお笑いタレントが登場。
「もっこすファイヤー」っていう地元のプロ漫才師。勢いがあって面白かった!
朝、屋上の露天風呂から五山を望む。(寒くて入浴は無理無理無理でした)
三日目はお寺さんを一ヶ寺まわって、慰霊して。そこから熊本城へ。まだまだ手を付けられないところが・・・現地に行くと納得ですけど。
こちらは20年後に再建予定だそうです。私は生きてるか微妙だな。
熊本城周りには神社がいくつかありましたが、飛行機搭乗時間の関係で食事時間を削って寄れたのはお稲荷さんのみ。今回は二寺三社の御朱印をいただけました。
馬肉のスナック菓子とか、地元限定萌えキャラクッキーとか、安いけどガサガサ両手にいっぱいのお土産を買って無事横浜に戻って参りました。
<かほる>
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 足利フラワーパークのイルミネーション 行ってきたよ!(2020.01.23)
- 祖師ヶ谷のウルトラマン探索記(2019.11.07)
- スイカの御朱印帖!(2019.10.07)
- 夏休みいかがお過ごしですか?後半(2019.08.26)
- 夏休みいかがお過ごしですか?(前半)(2019.08.19)
コメント